時代劇 [芝居]

久しぶりの時代劇・・・・
約10年ぶりの和物・・・・

時代劇は色々覚えなきゃいけないことが一杯あり、改めて大変だなぁと思う。
稽古も浴衣、足袋、帯、草履を用意しなきゃいけない。

劇場に入れば、羽二重(はぶたえ)、メーク道具、他もろもろ必要になる。
着物も着かたがあり、自分で出来るようになるには時間が掛かる。

着物の着かたで、その人の実力が大体分かってしまう。
怖い世界である・・・・・

最初はみんな初心者なんだから、怖がることなく聞けば良い。
40歳を超えて聞きまくっている自分は、ある意味凄いと思う。

商業演劇は稽古日数が非常に少ない。
だから、非常にプロヘッショナルな技術が必要になってくる。

通し稽古、5,6回で本番を迎えてしまうことも多々あります。
皆さん、普通にやってしまう所が凄いです。

舞台に上がると、衣装を着替えたり、持ち道具を揃えたり
てんてこまいになり、パニックになります。

舞台上で暗転になり、次は上手、下手、どっちに行くのか?
何処で着替えるのか、次は何処の場なのか?分からなくなることが多々あります。

恐怖です・・・・・

舞台の流れで考えれば、そんなことは起こらないはずなのですが
実際起こるのです・・・・・・情けない・・・・・

だから、自分はカンニングペーパーを持って舞台に立ちます。
カンニングペーパーを見ながら、舞台を駆け巡ります。

もう、それは機械的です。カンニングペーパーには


上手出⇒上手奥ハケ⇒楽屋着替え(衣装の種類)・・・・・・板付き(持ち道具)⇒暗転(下手着替え)


永遠、舞台が終わるまで、時刻表の如く、進んでいきます。
信じられないかもしれませんが、カンニングペーパーが無いと
次の場面のシーンさえ、分からなくなる事あるのです・・・・・・

さぁ!そろそろカンニングペーパーを作りにかかろう!

久しぶりの時代劇、気を引き締めて頑張っていこう!!!







nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

nice! 1

コメント 2

ピン

私は演者の出ハケは、どの袖幕出までメモを取ることがあります。

舞台監督さんが居ない時は、照明さんに、
インカムで指示を出す事になる場合があるからです。

時代劇はお客さんとして、舞台を観たいですね。
by ピン (2015-06-04 01:35) 

まあくん

ピンさんへ

安全に舞台を運営していくには繊細な配慮が必要ですよね・・・・
怪我が一番怖いのでスタッフさんにはいつも感謝しております。

今の時代、時代劇ってコスト掛かりすぎですよね・・・・
by まあくん (2015-06-05 22:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0